合気道同好会inKushiroのblog

釧路の合気道同好会のブログです

1/29~2/20の稽古について

北海道は1/27~2/20までまん延防止措置なっています。
学校関係では今まで通り、感染対策を行いながら普通の授業が行われております。
が、学級閉鎖や休校が増えてきている様ですので、今まで通り感染対策を行い、内容を
厳選しながら稽古を行います。

 
なお、感染状況と稽古の様子から、演武会を3/5から1週間遅れの3/12に
することも検討します。2月中旬には決定したいと考えています。

少年・学生・一般全て、条件付き稽古を行います。具体的には、
受け身と技の体操を中心とした稽古を実施し
ます。非接触で距離を取る
(2m以上)稽古を中心とします。なお、稽古時間は13:00~14:30で、いつもより
30分早く終わります。(技の体操は演武の動き中心)
 
下記の稽古参加の条件を確認して、ご参加ください。
以下の場合はお休みください。
(1)平熱を超える発熱 (37度5分以上)。
  (2)風邪症状(せき・のどの痛みなど)や疑わしい症状がある時
  (3)身近に感染が疑われる方がいる場合
*稽古日1週間以内で体調不良等の不安のある方はご遠慮ください。

稽古時
(1) 検温の確認
  事前に検温して来るか、アリーナ入口での非接触式体温計で確認。
(2) 稽古前後 の 手洗い 徹底
  アリーナ入口でアルコール消毒するor手指だけでなく手首まで石鹸で洗う。
(3) マスク着用

稽古に参加できない方々は  
   毎日、演武会で行う技の動きをゆっくり、次に速い動きで一人稽古
しましょう。イメージトレーニングになり、本番の備えになります。

以上、よろしくお願いします。健康にご留意してお過ごしください。

武道の探求① 一に眼、二に足、三に技

1.一に眼、二に足、三に技

武術で大切な事、それは「一に眼、二に足、三に技」と言われます。

まず、敵の攻撃を察知する必要があります。これは、360度に意識を向けなければなりません。

格闘技やスポーツで行う試合と武道との違いは、正に、この点にあります。なぜなら、「一対多数」の戦闘思想が根本にあるからです。ですから、実際に見える攻撃と、「気配」などを含めた「心の眼」も必要になってくるのです。大東流では「八方眼」と言われていますが、周囲に気を配り、敵の力を利用しながら、相手を制していく心構えは、武術から武道に変わっても忘れてはならないことでしょう。

ですので、普段の稽古から「相手の攻撃に集中する」「少しずつ速さやテンポを上げていく」ということが大切になってきます。

また、足捌き(足運)が非常に大切な要素であり、奥義につながるものです。合気道特有の入り身(相手の死角に入る)が決まれば、もうそこで勝敗は決します。余裕を持って相手を制する事が可能となります。そこでは、間合い、足の重心、膝、腰、と考える事は沢山あります。そして稽古では、一つ一つ鍛錬しながら、「体一つになって前に出る」ことか大切になってきます。

また、この足捌き(入り身、転換、転身)は、自然と体が動くようになるまで、何回も鍛錬を積み重ねることが大切です。これが真の護身や「柔よく剛を制す」ことにつながります。

本道場では、「足を使う稽古」に重きを置いているところです。

9月の稽古について

北海道は9/13~9/30まで緊急事態宣言が延長となりました。
釧路市は特定措置区域外、学校では普通の授業が行われております。
ですので、今まで通り感染対策を行い、稽古を行います。


ただし、少年・学生の部は、条件付き稽古を行います。具体的には、
受け身と技の体操を中心とした稽古を実施し
ます。非接触で距離を取る
稽古を中心とします。なお、稽古時間は13:00~14:30で、いつもより
30分早く終わります。
 
一般の部(少年学生も)は、下記の稽古参加の条件を確認して、ご参加ください。
以下の場合はお休みください。
(1)平熱を超える発熱 (37度5分以上)。
  (2)風邪症状(せき・のどの痛みなど)や疑わしい症状がある時
  (3)身近に感染が疑われる方がいる場合
*稽古日2週間以内で体調不良等の不安のある方はご遠慮ください。

稽古時
(1) 検温の確認
  事前に検温して来るか、アリーナ入口での非接触式体温計で確認。
(2) 稽古前後 の 手洗い 徹底
  アリーナ入口でアルコール消毒するor手指だけでなく手首まで石鹸で洗う。
(3) マスク着用

稽古に参加できない方々は  
   週に何回でもよいので、習った技をゆっくり、次に速い動きで一人稽古
しましょう。足腰の鍛錬になり、免疫力もアップします。

以上、よろしくお願いします。健康にご留意してお過ごしください。
ギャラリー
  • 令和2年度の演武会について
  • 釧路合気道同好会 ホームページが公開されています
  • 合気道のよさ・特長とは
  • 合気道のすすめ③